1月11日 鏡開きですね。

 遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。あわせて寒中お見舞い申し上げます。

感染拡大して欲しくなかったオミクロン株も大分県に入ってきました。感染防止には十分にご注意ください。

昨年末、土曜レクで提供した日田焼きそば

 たびたび投稿していた施設内でのレクレーション。年末年始のドタバタで数件分投稿を忘れておりました。今日の鏡開きも含めてご紹介いたします。

 大分県日田市が誇るB級グルメ「日田焼きそば」ですが、大分市内にもテイクアウトできるお店がありました。12月11日(土)のレクレーションは、この情報をきっかけにテイクアウトメニューの抱き合わせで企画。別のお店から回転焼き又はシフォンケーキを調達し、「日田焼きそば祭り&デザート」というタイトルをつけて利用者さんに100円でご提供しました。この2点を主力にした企画でしたが、「お祭り」感を演出したくて施設内にポスター作って貼り、参加を募ったところ「綿菓子もあるの?」という利用者さんからのご質問。

施設長による綿菓子作り

どうやらポスターに綿菓子のイラストが入っていたらしく、急遽綿菓子も追加。本来はザラメ糖で作るものらしいのですが、遊び心で「のど飴」を砕いて作ってみました。味は、のど飴の味ですが….

ご好評いただき、この日は無事にイベントを完了しました。

変わって、新年最初の土曜日1月8日。お正月明けらしく七草粥かとおもいきや「新年あけました!餃子パーティー!」を行いました。

ホットプレート2台で一斉に焼く。なかなかのインパクト。焼きながら「ビール呑みたい!」と呟くスタッフもいました。

限られた予算で知恵を絞ってご提供。

餃子10個とわかめスープ、搾菜と柴漬けもトッピング

 デカ盛りのお店にはかないませんが、なかなかのボリューム。こちらもご満足いただけたようです。

そして今日、鏡開きです。

女性スタッフの手作り「ぜんざい」を14時の休憩のときに召し上がていただきました。甘味好きな人にはたまらない一品。小豆好きな私も満足です。

塩味を感じる絶妙な甘さ。

 エストウェイズの軽作業には繰り返しの単調な作業が多いのですが、少しでも作業以外の部分で苦痛を和らげ楽しんでもらいたいとの思いから、このようなレクレーションを企画して行っております。

楽しんでもらえる・快適な居場所になれたら・いいな!そんな事を思っています!

 箱折り・タオルたたみ・アルミテープの巻き取り、そしてパソコンを使った簡単な繰り返し作業をご用意しております。施設見学や体験利用のお問合せは、お気軽にお問い合わせください。

利用者さん募集中です。よろしくお願いいたします。 

 

Prev:寒くなってきました。
利用者募集中です!!:Next

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です