頑張るあなたの『Est Ways = 最良の人生』を応援します!

Service 事業内容

就労継続支援B型 エストウェイズ

就労継続支援B型 エストウェイズ

就労継続支援B型 エストウェイズ

【資格】
就労継続支援B型事業

【事業業務】
慶弔品の組立、包装
冷凍食品の梱包、発送
野菜の袋詰め、箱詰め
各種シール貼り
パソコンでのデータ収集、保存作業

就労継続支援B型ってなんですか?

就労継続支援B型ってなんですか?

就労継続支援B型とは、障害者総合支援法(旧 障害者自立支援法)に基づく就労継続支援のための福祉サービスのひとつです。
障害や難病のある方のうち、年齢や体力などの理由から、企業等で雇用契約を結んで働くことが困難な方が、軽作業などの就労訓練を行うことができる福祉サービスです。比較的簡単な作業を、短時間から行うことが可能です。
年齢制限はなく、障害や体調に合わせて自分のペースで働くことができ、就労に関する能力の向上が期待できます。事業所と雇用契約を結ばないため、賃金ではなく、利用者が作業分のお金を工賃としてもらい、比較的自由に働ける"非雇用型"です。

代表理事挨拶 「着実に未来へ」

皆様、はじめまして。

このたび、障がいをお持ちの皆様の就労の機会を設けることが出来るならと思い一般社団法人フェアリーを立ち上げさせていただきました。立ち上げに至った背景を簡単にご説明させていただきます。これまでも障害年金の申請サポートなど行ってまいりました。その中でソーシャルワーカー様から「障害年金を受給すると、働く意欲はおちますよね」という言葉をお聞きしました。

また障害年金の申請サポートをする中で、お客様から「働く意欲はあるけれど、働く場所がない」というお声も多数お聞きしたこともあり、雇用の創出・サポートをさせていただければと思い、一般社団法人フェアリーを立ち上げることになりました。
働く機会があるということは、ご本人やご家族の精神的な負担も軽減することにつながります。
また経済的に楽になることで、治療に専念することもできますし、心に余裕を持てることで、よりよい人生を送られるためにご自身の将来について考えるゆとりもできます。

障がいを持たれる方々が地域で安心して暮らすためには福祉の恩恵に依拠するだけでなく、自身の持つ力を用いて、自身の働きで安心して暮らせるように、と言った視点での支援の展開が大切と私たちは考えております。地域の方々、関係諸機関の方々のお力をお借りしながら、主体的で心豊かな生活ができるような「ご本人の望む暮らし」を最大限に支援できる組織を作り上げる所存です。ご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

代表理事挨拶

Blog エストウェイズの日常

フェアリーについて

私たちは価値ある仕事を提供し、ご利用者の『Est Ways=最良の人生』を演出します。

私たちは就労継続支援B型事業を通じて、企業等で働くことが困難な方に生産活動の提供、併せて就職に必要な知識及び能力の向上のための訓練や支援をいたします。まずはご相談者就労および就労支援を社会に普及させることを目的とするとともに、その目的を達成するため、次の事業を行います。

1. 障害者総合支援法に基づく就労支援事業

Access アクセス

住所〒870-0939 大分県中津留2丁目2-3 エグゼファーム303号
電話番号097-576-7503
FAX097-576-7504
代表者堀 勇